突然ですが働く皆さん、平日のお昼ごはん何食べてますか?
節約のためにお弁当を作る方、時間短縮のために市販のお弁当を買う方、
同僚とのコミュニケーションを大事にしつつ美味しいものを食べたい!でお店や社食に食べに行かれる方…
いろんなお昼ごはんの方がいると思います。
私はなるべくササっと食べてお昼休み内でゆっくりできる時間も確保したいので断然市販のお弁当派なのですが
最近ハマっているのは、「クラシティ」で売っているお弁当!
名鉄知多半田駅前の施設「クラシティ」
一階の「FOOD MARKET」では、日替わりでいろんなお店のお弁当が販売されているのをご存知でしょうか?
最初はクラシティに入っている飲食店さんを中心に三店舗ほどしかなかったのですが
だんだんと口コミが広がり買う人が増えてきたのか、地元の居酒屋の出す個性あふれるお弁当や、今は無いのですがいっときは中部国際空港から高級サンドウィッチが出張していたり(!)はたまたすぐ近くに実店舗にあるじゃん!?なグルメスーパーいしはらのオリジナル弁当まで…(スーパーいしはらは、パンもお弁当もおいしいんですよね~)
今では曜日ごとに様々なお店が競い合ってお弁当業界に参入し肩を並べていて
まさに「地元のうまいもんが集まったお弁当の宝石箱や~☆」状態。
お気に入りをリピしてもよし、新たなお店に挑戦しても良し。
競争率が上がるので本当は内緒にしたいんですが、今日は私のおすすめをご紹介します。
魚or肉?!地元の仕出し屋さんの繊細な味わい
まずは定番のお弁当なら、地元の仕出し弁当の代表格を誇る「登喜宮(ときみや)」さん。
メインは毎回魚系とお肉系、合わせて4~5種類くらい入荷してくれているのですが、どれを選んでもおいしいので毎回何にするか迷ってしまいます。
お値段は一律で税込み702円(2025年2月現在)です。
がっつり行きたい時はお肉系!
薄ピンクのお肉の色がきれいなこちらはこちらは「幕ノ内弁当ヒレカツ」
ジューシーなお肉がたまりません。
和のお弁当の良さを存分に感じたい時は魚系!
特にこちらの「銀ひらすゆうあん焼き」のような焼き魚系は、丁寧な処理を施された素材のおいしさが感じられます。
どちらも定番のだし巻き卵が入っていて食べ応えがあります。
これは秘密の話なので絶対内緒にしておいてほしいのですが、たまーに「本来このお弁当の値段じゃ買えないでしょ?!」ってレベルの魚が入っているお弁当がごく少数まぎれていることも…?!(一回だけ巡り合えたのですが、繊細な味わいでたいへん幸せな時間でした…)足を運ぶ機会があればぜひ探してみてください。
パンor白米?どちらを選んでもおしゃれな昼下がり間違いなし!
洋食な気分の時は断然「リトルピープル」さん。
参入当初は居酒屋風味と言いますか、味付けがちょっと濃いめだったのですが、お弁当界隈に合わせて味付けを変えてくれて…更においしく食べやすくなりました!
普段あまり食べられない野菜や調理法のおしゃれな副菜がたっぷり入った「本日の小人弁当」は税込み788円!(2025年2月現在)
この日のメニューは蒸しナスのお浸し、明太子のマッシュポテト、レンコンのアラビアータ、カブのレモンマリネ、酢鶏、白身魚と春菊とセミドライトマトのオムレツ、ベーコンとブロッコリーのアラビアータスパゲティ。メインは豊浜産スズキのピカタ新玉ねぎのレモンバターソースor三河鶏と大根の照り焼き。どちらもすごーくおいしくて、お腹も舌も大満足でした!
主食がパンかご飯か選べるのでその時の気分に合わせてどうぞ!
特にこの手作りパンがもちもちでおいしくってたまらないんです…
好きなおかずを挟めば即席おしゃれすぎるサンドイッチの完成!このあと午後もお仕事なのに、思わずシャンパンでも頼みたくなってしまう…
更におかずのみのお弁当もあるというあふれるサービス精神。節約したい方にもおすすめです。
からだに優しいほっこりとした味わいの洋食弁当!
美味しさも大事だけど身体にも気を遣いたい方におすすめなのが「ママーズ」さんのお弁当です。お子さんにも人気の定番メニュー、THe☆洋食のすばらしさ
この日のメニューは「ポークソテー ローストオニオンソース」と「鮭フライ和風タルタルソース」税込み680円(2025年2月現在)!
写真右上のタルタルソースの中には、手作りのピクルスがたっぷり入っていてカリッとさわやかな風味でとっても美味しかったです!
身体に優しいこだわりの素材を使われているのにお手頃価格でいつも驚いてしまいます…
私は特にこちらの「オムライス和牛入りデミグラスソース」税込み572円(2025年2月現在)が大好きでして…
オムライスのみなのにおかずが充実+ご飯が入ったお弁当と同じくらい満足度が高い!
特にソースが絶品!キノコ類や野菜の甘みがぎゅ…!と詰まっていて、口に入れた瞬間に広がるデミグラスソースの酸味の後から鼻に抜けていく、煮込まれたお肉の旨味がたいへん濃厚なんです…
他にもおいしそうなものがいっぱい!
レジ横には電子レンジもあり、クラシティ内で購入したものを食べられるスペースがあるのでそのままゆっくりできますよ。(駐車料も2時間無料になります!)ぜひぜひ食べ比べてお気に入りを見つけてみてくださいね♪
クラシティ
〒475-0857 愛知県半田市広小路町155番地の3
お問合せ:0569-47-8480(受付時間 9:00〜18:00)
営業時間:10:00〜22:00
定休日 :毎月第4水曜日
https://www.clacity.jp/