男性だってスイーツを楽しみたい!【チロリヤン編】 

本日は、愛知県大府市内の「洋菓子 チロリヤン」さんにお邪魔してきました。
創業から長きにわたり、お年寄りから小さなお子様までの幅広い年代層、地域の方々に愛されてきたお店になります。 

お店の外観はこんな感じ。落ち着いた雰囲気のお店です。 

 

中に入ると、とてもキラキラしていて、華やかなケーキのコントラストが印象的です。
きれいに陳列された、たくさんのケーキがお出迎えをしてくれました。
ワタシが伺ったのは平日夕方でしたが、入店してからも小さなお子様を連れた方々が何組かご来店されていて、地元の人気店であることが伺えます。 

 

店の名物商品はこちら「チロリヤン」です。 

1981年創業時、当時ケーキの主流がバタークリームが中心でしたが、生クリームに移行する時期に、お値打ちに手に取りやすく生クリームを堪能できる商品としてこの「チロリヤン」は誕生したそうです。 

今回、初めて「チロリヤン」という洋菓子を知り、お店の名前がそのままお菓子の名前になっているのは、とてもユニークだなと感じました。おたずねしたところ、命名の由来は、先代が修行した愛知県海部郡蟹江町にある「パリジャン」の師匠が「お店の名前がついたお菓子を地元の多くの方に食べて楽しんでもらいなさい」という教えがきっかけだったようです。おそらく、お店の名前がそのまま商品のブランド名になっていることも 地元の方々にとっても親しみやすく、世代問わず長年愛される存在になっているのだろうなと思いました。 

「チロリヤン」の味は、「プレーン」を始め、限定の「チョコ」「いちご」「マロン」「抹茶」の5種類。
今回、ワタシは「プレーン」「いちご」「抹茶」を購入し、早々に食べ比べしてみましたがどれも一言で「美味しかった!」です。 

たっぷりの生クリームとふわふわのスポンジが特徴的なことはもちろんですが、
すぐに袋から取り出せて、手にとりやすく食べやすい形状も
幅広い世代から好評をいただいている要因ではないでしょうか。
記念日や誕生日の贈答用としても、ぴったりなお菓子だなと感じました。 

あくまでワタシの感想までですが
「プレーン」はシンプルに生クリームの風味が楽しめる印象でしたし、「いちご」は生地自体にいちごの風味が出ており、また色鮮やかな淡いピンクな感じがかわいらしく、お子様に人気が出そうな印象を受けました。
「抹茶」に関しても苦味など全く無く、大変食べやすかったです。大人の方にはお茶のお供には抹茶が一番合いそうだなと思いました。いずれも、甘いもの好きにはたまらない逸品と言えます。 

価格は 
「プレーン」 200円(税込)
「チョコ」「いちご」「マロン」「抹茶」 250円(税込)になります。
※取材2025年1月

 

もちろん「チロリヤン5種」以外のラインナップも豊富。
記念品としてのオーダーケーキも作ってくれるそうですよ。 

場所は大府市内の県道50号線沿い、JR東海道本線の共和駅から徒歩で約8分のところにあります。店舗の通り沿いや周辺には、飲食店やスーパー、ホームセンターが立ち並び、お買い物ついでにちょっと寄ってみるのもいいかもしれません。 

今回は「洋菓子 チロリヤン」さんのご紹介でした。 

 

洋菓子チロリヤン
474-0027 愛知県大府市追分町3丁目338
電話番号: 0562471250
営業時間: 9:30– 19:00
定休日  火曜日 
https://www.tyrolien.com/

住所:〒474-0027 愛知県大府市追分町3丁目338

青い彗星

好きな色は青。青空のように晴れやかに生きるおやじです。

おすすめ記事