気になるお店⁉︎
常滑の「競艇ラーメン うをとよ」とは?

NEW

知多半島に競艇(ボートレース)があることはご存知でしょうか?
ギャンブルにはまったく興味ない!という方も、昔からある「常滑ボート」は
聞いたことありますよね?
「今日道混んでるね~。あー、競艇やってるからかぁ」
という会話、地元ではあるあるですよね?

ワタクシ自身はギャンブルに興味はなく、実はそのためにずっと入るのをためらっている
お店があるのです。
それは、名鉄常滑駅から徒歩1分ほどにある、「競艇ラーメン」です。
競艇場にあるわけではないのですが、競艇ラーメン・・・
お客さんが出入りしてる所を見るたびに、いったいどんなラーメンなのか、
もしかして競艇ファン以外はお断りかも!?などど妄想が膨らみ、
うら若き乙女が入るには少々ハードルが高く、二の足を踏んでいたのです。

ですがついに、先日、鼻息荒くデビューしてきました!
(一般人でも普通に入店できました!)

「競艇ラーメン うをとよ」さんです。

 

競艇ラーメン うをとよ競艇ラーメン うをとよ

真っ赤な暖簾が目を引きます。
駅前ということもありあまり広くはありませんが、駐車場もありました。
中に入ってみると、明るくこじんまりと落ち着ける空間。

 

競艇ラーメン うをとよ

カウンター席、テーブル席、小さなお座敷もあるようです。
この日は土曜の遅めのお昼でしたが、入店時はテーブル1席しか空いていませんでした。
外まで行列が出来ているのも目にするので、ボートレース開催日のお昼などは並ぶ覚悟で!
臨んだほうがいいかもしれません。

 

メニュー表はこちら。

 

ラーメンの他にも、丼物やうどんも種類豊富です。
今回の注文はもちろん、お店のおすすめである「競艇ラーメン(梅おにぎり付)」にしました。このラーメン1,000円超え時代に、おにぎり付きで800円はめちゃ安ですね!

各テーブルに置かれたお箸立ては、どっしりとした味のある常滑焼。

 

競艇ラーメン うをとよ

焼き物の町常滑のアピールも忘れないところ、好きだ。

さてさて、本日の目的であるラーメンです!

 

競艇ラーメン うをとよ

普通のしょうゆラーメンを想像しているとビックリするくらいスープが黒い!!
この黒さ・・・あの有名な富山のブラックラーメンに負けるとも劣らないのでは
ないでしょうか?いやいや、もし勝負するならぜひとも勝って欲しい!もっと黒く!
常滑ブラックラーメンを全国に広めようではありませんか!
とついつい負けず嫌いな性格が出てしまいましたが。
(ちなみに本場の富山ブラック、食べた事ありません。すみません。)

さて、本題に戻りまして。

スープは見た目ほど味は濃くなく、鶏がらベースのしょうゆ味でスッキリ食べやすい。
麺はやや細めのちぢれ麺。
チャーシューはとろける・・・というよりは厚めでしっかり肉感があります!
器もボートをイメージした形で、見た目もお腹も満たされる。
なるほどこれが昔から愛されている「競艇ラーメン」か、と納得の一品でした。

この日どうやら店内に競艇選手の身内の方がいたようで、
常連さんで話が盛り上がっていました!
地元ならではの裏話が聞けるチャンスもあるかもしれませんね。
お店のテレビはケーブルテレビの競艇チャンネル?でしょうか。
ボートレース中継、レース結果などが延々と放送されています。

 

競艇ラーメン うをとよ

お客さんやお店の人までレースをチラチラ(笑)
ここで「別の番組見たいんでチャンネル替えてください」なんて
言おうものなら袋叩きにされそうですね。(※妄想です)

今回、気になっていた「うをとよ」さんは、競艇ファンにはたまらんお店!
ファンじゃなくても雰囲気を楽しめるお店!ということが分かりました。

近くにはイオンやコストコ、焼き物散歩道などもありますので、
競艇には興味のない方も常滑に行く機会がありましたらぜひ立ち寄ってみてください。

 

競艇ラーメン  うをとよ 常滑駅前店
〒479-0838 愛知県常滑市鯉江本町6丁目37
電話:0569-35-2863
営業時間:11:00 – 14:30/16:30 – 19:00
定休日:火曜日

 

住所:〒479-0838 愛知県常滑市鯉江本町6丁目37

オオカミちゃん

推し活に憧れ、仕事の後の1杯に憧れ、
食べ歩きに耐えられる強靭な胃袋に憧れる
どこにでもいそうなシュフ

おすすめ記事