知ってほしい!“鬼崎のり”のおいしさ
昔から日本の食卓にかかせない存在の“海苔”。
お寿司やおにぎり、そのまま食べたり、おつまみにしたりと食事にはかかせない食材ですよね。
栄養も豊富で、「食物繊維」「ビタミンC」「ビタミンB1、B2」「ビタミンA」「タンパク質」「亜鉛」「カリウム」「葉酸」「タウリン」「鉄分」「ヨウ素」「カルシウム」「EPA(イコサペンタエン酸)」とたくさんの栄養素が含まれています。
『海の野菜』とも呼ばれているんですよ~。(知らなかった。)
私は小さい頃から海苔が大好きでほぼ毎日食べています。
焼海苔をそのままパリッと!
これが私の一番好きな食べ方。
おやつの代わりや、なぜか無性に食べたくなる時もあったり。(甘いものを食べた後なんか特に!)
パリッと香ばしくて風味豊かな味わいで、もう食べ出したら止まらない!笑
そんな私の一番のお気に入りの海苔は、鬼崎漁協さんの“鬼崎のり”。
味はもちろん、口溶け、香り、歯切れ、すべて良しの逸品です!!
海苔好きの私に母がプレゼントしてくれたのがきっかけで、それから大ファンに!
それまで色々な海苔を試してみたけれど、これだ!っていう海苔に出会えなくて…。
“鬼崎のり“に出会ってからは他の海苔が食べられなくなってしまった。(これほんと!)
なんでこんなにもおいしい海苔を作られているのでしょうか。
それは……
鬼崎漁協さんは知多半島の常滑市北部に位置する県内有数の海苔産地で、伊勢湾に面しており木曽三川からの豊富な栄養を受けた漁場で作っているからなんです!
海苔は海水と真水(川の水)のバランスが絶妙な場所で特においしくて栄養のある海苔が育つんだとか!(そりゃおいしいはずだ!)
鬼崎漁協ってどんなところ?
このおいしい“鬼崎のり“。
鬼崎漁協さんの事務所(2階)で販売しています。
(ココジモのサイトでも焼き海苔&味付け海苔のセットを購入可能ですよ~。)
県道252号大府常滑線の蒲池駅入口信号を北に80メートルほど進むと、目印の看板が見えてくるので更に西へ進むと鬼崎漁協が現れます。
中道は道幅が狭いので要注意。(車1台が通れる感じ。)
運転に自信がない私はいつもドキドキしながら通っています。笑
駐車場は事務所の横にある駐車スペースへ。
(作業をされている漁師さんたちがいる時もあって、漁師さんたちのお仕事ぶりも見られるかも?!)
事務所の入口は南側と東側の2カ所。
入ると商品紹介棚がある。
(なんとなくここで目星をつけておいた方があとで迷わないかも。)
階段で2階へ!
1階にベルがあったので、階段が難しい方はそちらで対応していただけそう。
(エレベーターはなかったような…)
2階へ上がるとすぐに入口が。
(奥に鬼崎のりが見える。)
焼のりは絶対買い!味付けのりは種類豊富!
いざ入店!
事務所へ入ると左側にカウンターがあり、奥には鬼崎のりが並ぶ。
焼のりは10帖(1帖全形10枚)単位で購入可能。
この日は数量限定で乾のり(キズあり)が並んでいた。
レア商品に出会えるのも魅力。
(家に在庫があるのでこの日は未購入。)
味付け海苔は種類が豊富!
定番のものから、塩海苔・バター風味のり・明太子のりがある。
(この日はそれぞれ1個ずつ購入。バター風味のり・明太子のりは初めて。)
最近、CBCラジオ『北野誠のズバリ』の「地元に聞いちゃうぞ」コーナーで鬼崎漁協さんが紹介されたそうで、リスナーさんからのたくさんの反響をいただいているんですって!
過去にもテレビで何度も紹介されているようです。
やはり、知る人ぞ知る“鬼崎のり”。
購入したい商品はカウンターへ持って行くと、事務所の方が計算してくれる。
女性の方が対応してくれることがほとんどですが、たまに男性の時も。
(みなさん優しい♪)
お支払いは現金のみ。
レジ袋は別料金なので、エコバッグ持参がベスト。
化粧箱・包装紙・紙袋(別途料金)のご用意もあり、お好きな組み合わせでギフトにも!!
(我が家は新年の挨拶用ギフトとして毎年利用中。もちろん大好評!!)
おすすめの鬼崎のり(実食)
■焼のりはパリッとしていて、歯切れ・味・香りすべて◎!
食べた瞬間おいしさが口いっぱいに広がる。
3種類あり、値段が上がるにつれて味が濃い様な気がする。
一番お手頃のもので10帖¥5,400(1帖¥540)※税込
スーパーより少しお高いけれど、それでも買う価値ありだと思っています。
どの種類もおいしいので、自分好みの焼のりを探してみては。
きっとあなたも“鬼崎のり”の「虜」になること間違いなし!
■定番の味付けのりはノーマルとプレミアムの2種類あって、こちらはノーマル。
歯切れ・口溶けが良く、間違いないおいしさ。
プレミアムは初摘み海苔のみを使用しているようです。(プレミアムも食べてみたいなぁ。)
■塩海苔はパリッとして歯切れも◎
まろやかで風味豊かなごま油と海の旨味をたっぷり含んだ藻塩だけで味付けされている。
韓国海苔とは比べものにならないくらいおいしい。
我が家は子どもたちがおやつ感覚でバリバリ食べています。
サラダやパスタなどにかけても◎。
■バター風味のりは空けた瞬間バターの香りが広がる。
ごはんもいいけれど、ラーメンや醤油もちに巻いたりしても◎
■明太子のりは明太子好きにはたまらない。
後味にほんのり柚子の香りを感じます。なんとお上品。
ごはんにも合うし、お酒のおつまみとしても◎
※焼海苔も味付けのりも賞味期限は半年~10ヶ月くらい。
海苔にこだわってみませんか?
みなさん、“鬼崎のり”食べたくありませんか?
海苔なんてとどれも同じだと思っているかもしれませんが、そんなことありません。
鬼崎漁協さんの“鬼崎のり”、本当においしいので是非みなさん一度食べてみてください。
“鬼崎のり”のおいしさを一人でも多くの方に知っていただけると嬉しいです!
※臨時休業の日があるので、行かれる方はインスタまたはFacebookにて最新情報をご確認ください。
鬼崎漁業協同組合
〒479-0856 愛知県常滑市蒲池町3-97
営業時間:9:00~17:00(土曜日は9:00~12:00)
定休日:日曜日・祝日
www.onigyo.com