【知多半島スポーツ部#06】少年サッカーを応援しよう!グランパスカップ2025

NEW

こんにちは。春めいてきましたね。プロ野球もサッカーもいよいよハイシーズン到来!実は筆者も小学校の頃「半田サンデーレディース」というサッカーチームに所属していて今でもサッカー観戦大好きです。そんな私の推しは、阿久比の「A.F.C AGUI」新5年生チームです。正直強くはないけど、友情を大切にした何か応援したくなるチームです(←後で詳しく説明しますね)。そんな彼らが、名古屋グランパス主催の「グランパスカップ2025」に参加するというから応援に行ってきました。チーム一丸となって戦う選手達の姿に感動の嵐!この記事を読めば、親も子もサッカー始めたくなるはず。

「グランパスカップ2025」で子ども達の成長に感動!

3月24日(月)にトヨタスポーツセンターにて開催された名古屋グランパス主催の「グランパスカップ2025」。この日、小学生は各学校修了式にもかかわらず、午後からサッカー大会というからやる気が違いますね!私の推しの「A.F.C AGUI 」の新5年生チームも初エントリー。さすが、グランパススクールのチーム始め県下強豪チーム揃い!!!

普段は知多半島のチームと試合させていただく機会が多いのですが、初めて対戦するチームばかりで子ども達もワクワク!

初戦から飛ばしまくって全4試合したところで……ナント春の嵐がやってきて準決勝、決勝ともに雷雨で中止!!!最後にヘッドコーチに今日の出来栄えを聞くと「それぞれの選手がそれぞれのポジションで役割を果たせていたかな。この一年の成長がみられた一日でした」とお褒めの言葉。参加した子ども達にはグランパスのオリジナルノートとピンバッチのプレゼントも。大会主催者の皆さまに感謝ですね!

子ども達に聞いた「サッカーの楽しさとは?」

「A.F.C AGUI」は愛知県阿久比町板山グラウンドを拠点に、サッカーを通して、フェアプレイや友情を育むことを目的にしたチーム。プロサッカー選手の髙尾 瑠(たかお りゅう)の出身チームとも聞きます。そんな先輩に憧れて、毎週末の練習だけじゃ事足りず、学校から帰るとトレーニングシューズに履き替えて、いつものメンバー(いつメンと呼ぶらしい)でほぼ毎日公園サッカー。サッカースクールに通って技を磨く子も。「なんでそんなにサッカー楽しいの?」と聞くとその答えは……

「全力でみんなで戦って得点につなげること!」

「みんなで経験してみんなで強くなること!」

サッカーはチームワークなんですね!

自分ひとりだけ強くあればいいわけではなく、コーチ、仲間、周りの支えによって強くなることを子ども達は知っていました。

ヘッドコーチからも「スーパーヒーローはいないけど、仲間同士でカバーし合って強くなっているチーム」と愛ある一言。チームスポーツの素晴らしさここにあり、ですね!

少年サッカーを応援し始めると、子ども達から感動させてもらうことも、学ぶことも沢山あります。最近は少年サッカーだけじゃなく、シニアサッカーや社会人フットサルの輪も広がりつつあるようなので、親も子もサッカーを始めてみましょう!

取材協力/A.F.C AGUI

小学校1年生から6年生までの少年・少女を募集中!

練習の見学・体験、大歓迎です!

★活動場所/主に阿久比町板山グラウンド
★活動日時/土曜日9:00~12:00 日曜日/9:00~12:00
※天候や試合のスケジュールにより変更する場合あり

詳細はホームページへ

TOPページ

住所: 愛知県知多郡阿久比町板山川向108−1

知多半島スポーツ部

おすすめ記事