【知多半島情報誌「Step」特集】
冬の旬魚〜真牡蠣〜

日に日に気温が下がり冬の食材に目が行くようになってきました。
知多半島で獲れる冬の味覚を求めて漁師まちへ繰り出しました!


今が旬!真牡蠣【マガキ】

ウグイスガイ目/イタボガキ科マガキ属の二枚貝

篠島のきれいな海が育てたカキは“生”が一番!
最高品質を目指して

篠島では2015年からカキ養殖が始まりました。当初は加熱用として島内のみで販売を行っていましたが、2021年に生食用カキ「朋輩牡蠣」としてブランド化。愛知県初の生食用カキと言うことで今注目の的です。
カキのプロの視点で高品質の朋輩牡蠣開発に携わるオイスターハーモニーの坂本さんに、島の生食向けのカキの美味しさの源を伺うと「篠島は三河湾と伊勢湾2つの海流がぶつかり合う栄養豊富な漁場です。島ならではのキレイな海で育つカキは雑みやエグみが無く、口に入れたとたんカキの純粋な旨みが広がります」。

朋輩牡蠣・えびや丸 岡田光浩さん

朋輩牡蠣養殖風景
左から辻信祐さん(手前)、吉戸雅志さん(奥)、河合将希さん、岡田光浩さん

オイスターハーモニー 坂本了さん

美味しいカキを育てるために毎年養殖方法を改良しているそう。今シーズンから着手したのは国産初のカキ養殖バスケット「NINJA OYSTER BASKET」を使った養殖です。これはオーストラリア等で行われているシングルシード方式と呼ばれるもので、シングル=バラバラ、シード=タネ(カキ)をいう意味。カキはバスケットの中でコロコロと波に揺られながら育てられます。

バスケット養殖の仕上がり具合を確認。成育は順調のよう

 
今後の目標を伺うと「まずは知多半島の皆さんに朋輩牡蠣を食べてもらって美味しさを知ってもらうこと。次は全国のコンテストの入賞も狙い、ブランド力向上のきっかけにしたいです。また、ふるさと納税による『篠島(しのじま)発、エグみのない旨味たっぷりの「朋輩牡蠣」で島を再生!』プロジェクトも発足しています。皆さんに応援いただけると嬉しいです!」と岡田さん。新たな幕開けの兆しですね。

▼地域のプロジェクトを応援するクラウドファンディング型のふるさと納税の詳細はこちらから!
こちら


取材協力:朋輩牡蠣・えびや丸 南知多町篠島堂山139-15
ホームページ

参考資料:わが国の水産業かき(社団法人日本水産資源保護協会)

Step編集室

20年以上続く知多半島の地域情報誌です。
毎月知多半島の旬の情報をお届けしています!

おすすめ記事