知多半島では珍しい?!「スーちゃん焼き」を食べてみた

NEW

スーちゃん焼きを知多半島で食べられるのはココ!

愛知県のファストフードと言えば「スガキヤ」の名前が上位にあがってくるのではないでしょうか?愛知県民に愛される「スガキヤ」が、新形態の店舗を続々とオープンしています。2024年8月1日にオープンした、スガキヤ 半田あさひまちモール店では、たこ焼き専門店「たこ寿(たこじゅ)を併設しています。店内では、スガキヤグッズも販売中。スガキヤグッズやたこ焼き、どちらもめちゃくちゃ気になるところですが、ここでは「スーちゃん焼き」に注目してみます!

スーちゃん焼きは、どこで買える?

スーちゃん焼きは、販売店舗が限定されている商品です。公式サイトによると、セントラルパーク店、半田あさひまちモール店、イオンスタイル豊田店で「スーちゃん焼き」を購入することが可能です。これは、非常に貴重ですね。知多半島に購入できる店舗があることが、とてもありがたい!販売を決めた人に感謝です。

味は、2種類。粒あんからご紹介

北海道産の小豆を使用した粒あん。北海道というワードだけで、間違いなく美味しいという保証がされている気がするのは気のせい?餡子は粒あん派の私も納得のあっさりとした味の粒あん。これなら、いくらでも食べられそうです。ほのかに小豆の香りを感じます。

続いて、白あん

こちらも北海道産。北海道という…おっと先ほどの言葉を繰り返しそうになりました(笑)手亡豆(てぼうまめ)のあん。手亡豆とは、小粒のインゲン豆だそうです。食べてみて、白あんのファンになりました。たくさんの白あんを食べてきたわけではないですが、正直、私の人生の中でベスト白あんです。餡子は粒あん派で、白あんを考えたことのなかった私が、むむ!これは美味!クセのないすっきりとした甘さがいい!とうなりました。

粒あん、白あんどちらも、羽根付で、その羽根の部分がパリパリやカリッとした食感があり、人形焼きや大判焼きと一線を画す感じがあります。カリッとした食感は、ザラメとのこと。

いやーやられた!生地も餡も羽根も美味しい。餃子だけでなく、スーちゃん焼きも羽根が美味いとは。これから、羽根付のスイーツが来るのでは?!と考えてしまうほどです。

おいしい温め方のレクチャーも!

テイクアウトすると、おいしいスーちゃん焼きの温め方の紙を添えてくれます。これは、うれしいサービス!温かいうちに、その場でパクっと食べるのもよいですが、お家でゆっくりと味わいたい人にはありがたい。紙に書いてある通りに、温めて食べてみたところ、生地がふわふわで美味しかったです。暑い季節だと、冷やしてみるのもありかなーと個人的には思いますが、それはまた暑い季節で試してみようと思います。他にも、スーちゃん焼きを使って、ちょい足しグルメのような美味しい食べ方を見つけた方は是非ともご連絡ください!私がすぐに?!試してみたいと思います。スーちゃん焼き、ぜひとも食べてみてー!

 

スガキヤ 半田あさひまちモール店

半田市旭町4-8
10:00~20:00(OS19:30)
080-3699-4862
定休日 不明
HP:半田あさひまちモール店

住所:〒475-0838 愛知県半田市旭町4丁目8番地

ケータリング・I・ブッタ

のんびりまったり知多半島で暮らす。唯一の移動手段である自転車(ケッタマシーン)であちらこちらに出没中。四季の移り変わりを感じる今日この頃。

おすすめ記事