知多半島の銘菓「生せんべい」を食べてみた 

NEW

お土産で知多半島をPR?!

年末、県外に住む親戚へのお土産のひとつとして、「生せんべい」を購入しました。以前、「ういろう」をお土産に渡した際、「ういろう」が好きと聞いていたので、「ういろう」に似た甘くてもちもちの…と言えば!でひらめいた「生せんべい」。親戚からは「生せんべいを知らなかった!美味しかったよ。」との感想をいただきました。「生せんべい」をお土産にして正解だったー!よかったー!と、ひと安心。親戚に知多半島PRができたかもしれません。 

久しぶりに食べてみよう

お土産を渡して安堵したものの、よくよく考えてみると、ここ何年か生せんべいを食べてないことに気付きました(汗)ならば、買って食べるしかない!早速、購入だ!さて、どこで購入する?ということで、総本家田中屋さんの公式サイトをチェック。生せんべいを作っている総本家田中屋さんのサイトでは、直売店だけではなく、生せんべいの販売先を紹介しているページ(https://namasenbei.theshop.jp/p/00002)があるので、とっても便利!県外でも販売しているのは驚きです。知らなかった! 

無事購入!

スーパーマーケットにて「生せんべい」を無事購入。徳用切れ端しという商品もあるですね。大きな1枚をガブっと食べるのもよいですが、ちょっとだけ食べたい時に丁度よいサイズ感。では、いただきます!…んー!もちもち感がたまりません。「あーこれだ!生せんべいだ!」ってなる感覚、食べたことのあるなら、きっと分かるはず! 

フライパンで焼いてみた

生せんべい

「生せんべい」は、本来そのままで食べるものですが、今回は、少し手を加えて食べてみます!美味しさの追求です!まずは、フライパンで、ほんのり焦げがつく程度に焼いてみました。甘さをより感じます!…そんな気がします(笑)さらに、焦げの部分がパリパリして食感としても楽しい。白と黒糖、それぞれ甘さの感じ方が異なるのも面白い!となると、他の味(抹茶やゆず)も試してみたいですね。 

オーブンレンジで焼いてみた

加熱すると、甘さをより感じる!と分かったところで、続いては、オーブンレンジで焼いてみました。200W6分です。フライパンで焼いた時とは、違う甘さが引き出されたような?ほわほわとあたたかい感じもいいですね。「生せんべい」の見た目が「餅」に近づいた気がします。口の中が甘い。しあわせだ~。 そのままでも十分美味しい「生せんべい」。更なる美味しさを求めて、食べ方を少し変えてみるのもいいかもしれません。 

 

総本家田中屋
〒475-0866 愛知県半田市清水北町1番地
営業時間:8:30〜17:00
定 休 日 :日曜日
https://namasenbei.jp/

住所:〒475-0866 愛知県半田市清水北町1

ケータリング・I・ブッタ

のんびりまったり知多半島で暮らす。唯一の移動手段である自転車(ケッタマシーン)であちらこちらに出没中。四季の移り変わりを感じる今日この頃。

おすすめ記事