【隠れ家のような新スポット】テラカドコーヒー半田店がオープン!おすすめのクレープとコーヒーを堪能♪

NEW

コーヒー好きの方や、スイーツ好きの方に朗報です!最近、愛知県半田市に新しくオープンした「テラカドコーヒー HANDA STAND」をご存じでしょうか?このお店は、岡崎に本店を構える人気のカフェで、その評判が高まり半田にも出店したとのこと。もともとファンの多いお店だけに、新店舗のオープンに期待が高まります。

今回は、そんな「テラカドコーヒー HANDA STAND」に実際に足を運び、コーヒーやクレープを堪能してきました!お店の雰囲気やおすすめメニュー、こだわりのポイントなどを詳しくご紹介します。

 

テラカドコーヒー HANDA STANDの魅力とは?

半田店は、まるで隠れ家のような雰囲気が特徴のお店。周囲の喧騒を忘れられる落ち着いた空間で、ゆっくりとコーヒータイムを楽しめるのが魅力です。おしゃれな外観とシンプルな店内は、まさに大人のカフェといった雰囲気。

また、駐車場が完備されているのも嬉しいポイント。車で訪れやすいのは、郊外型カフェならではの魅力ですね。

おすすめメニューをチェック!

店員さんにおすすめメニューを伺ったところ、やはり店名にもなっている「テラカドコーヒー」が一番人気とのこと。これはぜひ試してみたい!

さらに、クレープもおすすめとのことで、半田店限定の「美浜の塩ホイップ」を注文しました。美浜町の塩を使用した特別な味わいということで、どんな風味なのかワクワクしながら待つことに。

こだわりのクレープはサクッと食感が魅力!

 

しばらくして運ばれてきたクレープは、見た目も美しく、香ばしい香りが広がります。実際に食べてみると、生地が “サクッとしていて絶品!” クレープといえば、もちもち系が多いですが、こちらのクレープは外側がほんのりカリッとしていて、中はしっとり。まさに食感のコントラストが楽しめる一品です。

さらに、中にたっぷりと詰まった生クリームは新鮮で、口どけが良く軽やか。甘すぎず、くどくないので、最後まで飽きることなく食べられました。これはリピート確定です!

また、美浜の塩が入っていることで、ほんのりとした塩味が甘みを引き立て、後味がスッキリ。甘いものが苦手な方でも食べやすい仕上がりになっています。

テラカドコーヒーの味わいとは?

次にいただいたのが、テラカドコーヒー。シンプルながら、こだわりが詰まった一杯です。

まず、カップを持った瞬間に気がついたのが、スリーブが付いていないこと。しかし、実際に持ってみると熱すぎず、手にちょうど良い温度でした。これはカップの素材や設計にこだわりがある証拠。細かな配慮が感じられます。

一口飲んでみると、口当たりがとてもなめらかで、程よい苦味と酸味のバランスが絶妙。深煎りのコクを感じつつも、後味はスッキリしていて、ブラックでも飲みやすい仕上がりです。ミルクとの相性も良さそうなので、カフェラテにしても美味しそう。

店内の雰囲気と座席状況

店内は比較的コンパクトな作りですが、シンプルで落ち着いた空間。イートインスペースも用意されています。ただ、オープンしたばかりのため、開店祝いのお花などがまだ飾られており、現時点では2席ほどしか利用できませんでした。

しかし、テイクアウトも可能なので、ドライブのお供や、公園などで楽しむのも良さそうです。

まとめ:テラカドコーヒー HANDA STANDはこんなお店!

今回訪れたテラカドコーヒー HANDA STANDは、コーヒーとクレープにこだわりを持った、隠れ家的なカフェでした。

おすすめポイントまとめ

  • 岡崎の人気店が半田に出店!
  • 隠れ家のような落ち着いた雰囲気
  • 駐車場完備でアクセスしやすい
  • 半田店限定「美浜の塩ホイップ」が絶品
  • コーヒーはスリーブなしでも持てるほどのこだわりの紙コップを使用

オープンしたばかりなので、まだまだこれから進化していくお店だと思います。クレープの種類も増える可能性がありますし、席数も今後増えるかもしれません。これからの展開が楽しみですね!
半田に訪れた際は、ぜひ立ち寄ってみてください♪

テラカドコーヒー HANDA STAND
〒475-0838
愛知県半田市旭町4丁目29-2
東海樹脂工業(株)半田工場 1F
TEL:0569-84-3200
営業時間:10:00 〜 17:00
不定休

住所:〒475-0838 愛知県半田市旭町4丁目29−2

K-research(Kリサーチ)

知多半島等のカフェ等の情報を発信する者
サッカー日本代表観戦をしながら
全国各地のカフェを調査しています。

おすすめ記事