「おとなり酒場」というイベントを知ったのは2024年、その時はあいにく開催場所が亀崎駅。市街から通勤には半田駅を利用しているため飲むためには途中下車をしなければいけない。それに、ひとりで飲むのはあまり好きではないけど、日本酒を飲む知り合いはいない……。とうらやましいとはおもいつつも様々な理由で二の足を踏んだまま期間は終了してしまった……。
それが今回半田駅で開催!!急いで会社の先輩を誘い参加しました!!
通勤で駅の通路を通る度に見たこのポスター。うらやましいと思っていた自分に今日でさよならだ!!キャッチコピーに載っていた通り徒歩10秒、改札を抜けてすぐ。昨日の雪空が嘘のような青空の下、えんじ色の貨物コンテナをカウンターにした、簡易だけれども昔ながらの飲み屋の雰囲気をもった酒場がありました。
テーブルは合計4つ、立ち飲み用が3つと座って座るようが1つ。ゆったり使って1テーブルに6人。詰めればもう少し多くても問題ないスペースでした。この日は16時から飲み始めたこともあり簡単に場所の確保ができました。途中風が強くなりましたがスタッフの方が迅速に風対策のビニールカーテンとストーブを設置してくれたので、思ったよりも寒さは感じなかったです。
トイレに関しては、駅のトイレが改札内にあるので簡易トイレが設置してありました。お手洗いばもきちんと設置してあります。
お酒・おつまみ共にカウンターで注文するスタイル。私はお酒を飲むのは好きだけれど、銘柄や味についてはあまり詳しくはない……。
さて、どれにしようかと思いメニューに目を通すとありました!3種の飲み比べセット!素人にも優しい!迷わずそれに決め、次はおつまみ。2月の寒い日にはそそられる「知多野菜がたっぷり浸ったアツ鍋」を注文。
準備が出来次第テーブルまで持ってきてくださるとのことだったので、ワクワクしながら待つこと数分。届きましたー!!ひとまず通ぶって香ってみましたが、素人にはよくわからなかったので早速飲んでみることに。飲み比べセットはそれぞれお猪口1.5杯分くらい。味見には十分な量。少しでも味をお伝えできるようちみちみと飲んだ感想は
①特選国盛 純米吟醸 半田郷酵母…馴染みのある日本酒。飲んだ時に思わずカーッて言いたくなる日本酒独特のアルコール感。それでも、しつこさとかはない味でした。
②金鯱 純米大吟醸…①と比べて日本酒独特の感じは抑え気味。そのおかげでまろやかな味わいでした。これがお米の味ってやつなのかもしれない…。
③敷島 夢山水 純米吟醸…これも日本酒なの!?と思うくらい。初心者の方や苦手な方はこのお酒がおすすめです!
さらにもう1杯!こちらはアンケートに答えると無料でいただける「敷島 金紋」という銘柄の日本酒。味は飲み比べの中にあった夢山水に近くフルーティーで爽やかな味でした。これも飲みやすいいっぱいでした。アンケートに答えるだけで飲めて本当にいいのか?と錯覚するくらいの上品なお酒でした!!
続いておつまみ。知多半島のお野菜を使用しているのでこちらも楽しみです!
白菜にネギに油揚げ、さらに刻みネギとゴマが散らしてあり、その全てに煮干の出汁が具材に浸みてて日本酒にばっちり合います!日本酒単体でも十分に美味しいのですがお酒、お鍋と交互に口に入れると相乗効果で両方ともさらに美味しく感じました!
そのおかげであっという間におつまみを追加。白ネギホイル焼き、エイヒレ、傳右衛門味噌田楽を注文。白ネギは中がトロ~っとして甘みがたまらない!エイヒレは炙ってあるもので七味とマヨネーズのソースにつけるともう最高。田楽は甘い味噌がほかほかのコンニャクにベストマッチ!お酒がすすむとはこのことか……!!
今回、「おとなり酒場」半田駅での滞在時間は約1時間。 武豊線はだいたい30分に1本電車が来るのでちょうどいいタイミングで電車に乗れました。
最後に気をつけることがひとつ。今回飲んだ日本酒はどれも飲みやすいです。なので気がついたら酔ってしまった……なんてこともあります。「おとなり酒場」にはお水のサービスがないため、行く時はチェイサー用のお水を持っていくことをお勧めします!
2月いっぱいのイベントですが、行かれる方は飲み方には十分に気をつけて楽しんでください!!
亀崎駅で開催中の「おとなり酒場」の体験談はこちらから ↓
おとなり酒場
◇開催日:2025年2月1日(土)~24日(月祝)の
木・金・土・日・祝日営業
※天候等により、営業困難と判断した場合は予告なく休業する場合もございます。
◇時 間:木・金 17:00~20:30
土・日・祝 14:00~20:30
※全日ラストオーダー 20:00
◇場 所:
JR 亀崎駅
(半田市亀崎常盤町2-31)
JR 半田駅
(半田市御幸町110-1)
◇お問合せ
主 催:株式会社亀崎Kamos
0569-29-1125
◇共 催:東海旅客鉄道株式会社
◇関連HP:おとなり酒場(202502)
Instagram
【公式】 伊東合資 | 愛知県半田市亀崎 敷嶋旧酒蔵の歴史的複合施設